スタッフブログ
交通事故に遭った時の対応
皆さんこんにちは!厳しい暑さとなっております!
熱中症対策をしっかり行いこの暑い夏を楽しみながら乗り切ってい
夏休みになり旅行やおでかけなど、
そんな時に起こりやすいのが車での交通事故!!
暑さやおでかけ疲れで集中力が低下した際に特に起こりやすくなっ
しかし、
交通事故に遭ってしまうと規模の小さい・
そのせいで的確な行動が出来ない方がたくさんおられます。
今回のブログでは、
①まずは自分と相手の身体の状態を確認します。
事故に遭った衝撃は凄まじいものです。
痛みを感じなくても手や足、
問題なく身体が動かせるようなら車の中から周囲の状況を確認し、
相手の意識がない場合や動けない状態にある場合はすぐに対応しな
負傷者の救護が最優先事項となりますので、
②警察に連絡します。
110番通報すると、事件ですか?事故ですか?
警察の方が救急車を手配してくれます。
その際に事故が起きた場所を伝えます。
住所がわかる場合は住所を伝え、
細かい指示は警察の方がしてくれますので安心してください。
③二次被害の防止
警察が到着するまでの間、
お身体に余裕があるようでしたら発煙筒や三角表示板などを使い、
④保険会社に連絡
二次被害の防止が済んだら自分が加入している保険会社に連絡をし
事故の相手が精神的に冷静でない場合も稀にありますので、警察や
⑤警察による状況の確認
警察の方が到着しましたら、
この時、相手の方と別々にお話を聞いてもらいます。
多少なりとも認識や思い込みなどで双方の意見は食い違うことがあ
被害者の方はドライブレコーダーなどが搭載されておりましたら警
お互いの連絡先の交換も警察が到着してからで問題ありません。
⑥医療機関への受診
怪我の大きい・
通常その日のうちか次の日には相手方の保険会社から連絡が入ると
⑦まとめ
いかがだったでしょうか。
京都市伏見区桃山御陵前のはればれ接骨院新にご連絡いただければ
事故直後から治療終了まで完全にフォローいたします!